[smartslider3 slider=6]

梅雨対策

〇〇梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。梅雨対策について。〇〇

畳の特徴
  • 畳は、室内の空気を浄化しています。

    畳表には空気をきれいにする特徴があります。
    い草の中の小さな穴が、空気中に含まれている有害な二酸化窒素を吸着する性質があることが東大工学部西村研究室の研究によってわかりました。
    知らない間に室内環境の浄化をしてくれているのです。

  • 保温性、耐熱性に優れています。

    い草は直径1.5mmくらいの細い草ですが、断面はスポンジ状になっています。またワラは中がストローのように空洞になっています。ですから、イグサもワラも弾力があることで、多くの空気を含んでいます。空気には熱を伝えにくい性質があります。
    暑い夏の日には、畳が含む空気によって暑さを遮断し、ひんやりと心地好い感触をもちます。寒い冬の日には、外の冷たい空気を畳の中の空気がさえぎってくれます。
    このように夏は涼しく、冬は暖かいという優れた断熱性と保温性があります。

  • 適度な弾力性

    畳の表面は、い草という多年生の植物を編んだものです。い草の内部はスポンジ状になっていて、たくさんの空気を含んでいます。また、畳床は、乾燥した稲ワラを圧縮したもの。稲ワラはい草と違い中は空洞になっています。ここにもおおくの空気がつまっています。
    このため、お年寄りの方や赤ちゃんが、ころんでもたいしたケガをせずにすむのは、空気を多く含んだ畳は適度な弾力性があるからです。

  • 高い吸湿性

    い草と稲ワラでできた畳は呼吸をしています。い草のスポンジ部分、稲ワラの空洞部分が湿気を吸放湿します。
    一帖分の自然吸放湿量は、約500mlです。部屋の湿気の多い時に吸収し、空気が乾燥した時は湿気を放出しますので、ダニの発生も予防。高温多湿の日本でい草が重宝されてきたのにはそんな理由もあるのです。
    しかも、ジュータン、カーペットに比べ畳は湿気を吸う速度が遅いため高温多湿の日本の風土に適した床材です。もっとも、その畳も古くなると、吸湿効果を失います。時には畳に風を通すことが必要です。

  • 吸音性

    畳床はワラを縦横に配し、40cmくらい積みとげたものを5cmほどに圧縮してつくられるため、畳には弾力が生まれます。
    また、無数の空気の層は音を吸い込む作用もあり、歩いているときの足音などが吸収されています。和室などでゆったりと落ち着いた雰囲気をかもしだすのはこの吸音効果によるものです。 最近、ワラをいっさい使用しない畳床(建材床)がありますが、ワラ床と効果は変わりありません。

畳の構造

  • 畳表(たたみおもて)

    イ草を緯とし、糸を径として製織したもの。ござといったほうがわかりやすかもしれません。畳の表面に使われ、畳のグレードに大きくかかわる材料です。 産地毎にそれぞれ標準品から特選品までいろんな種類があり、イ草を畳表に織る際の経糸の違いやサイズの違いによっていくつかに分類されます。
    畳はまるまる新調するだけでなく、ご使用年数や状態によって畳表のみを部分的にをメンテナンスすることもできます。

  • 畳縁(たたみへり)

    畳の長辺の端に縫い付ける布です。畳表の角の磨耗を防止し、畳と畳の隙間を埋める機能があります。また、色や柄の種類が豊富なので、より厳粛な印象を与えたり、また畳にオリジナル性を持たせることができます。

  • 畳床(たたみどこ)

    畳床(ワラ)の素材は稲ワラで、積み上げて40cmの高さのものを5cmまで圧縮します。それも単に重ねるのではなく、下に裏こもやシートを配し、その上にタテヨコの5~7つの層にしあげていきます。ムラのない平らな畳床はこうして作られていくのです。
    昔はすべて手縫いでしたが、現在は機械生産です。畳床は畳のよしあしを左右する重要な部分で、保湿性や弾力性、吸音効果など畳の機能面で大事な働きをしています。畳表のイ草の感触、色調、光沢などの美感覚と畳床の機能がうまく組み合わされてはじめて、快適な”タタミライフ”が生まれるわけです。
    稲ワラは上質の乾燥ワラを用いていますが、古くなると湿気を含み機能を損ねる原因になります。これを防ぐのが畳干しで、風に当てて機能回復をはかる生活の知恵と言えるでしょう。最近は建材床が市場を圧倒しており、良質な藁床は生産者も減少して入手するのも難しくなっています。

こんなこともおまかせ

当店では、畳以外にも様々なものに関するご依頼を承っております。お気軽にお問合せください

包丁研ぎ

たたみ屋って実は、包丁研ぎがうまいんです! 見積り依頼やご注文されたお客様には、無料で承ります。(時間のご猶予ください。)
※文化包丁のみ承ります。特殊な包丁類はご遠慮願います。

障子の張替え

普通サイズ(巾900×丈1890以内):3,500円

その他、サイズ、紙によって価格が変わります。ご相談ください。

襖の張替え

普通サイズ(巾900×丈1890以内):3,500円

その他、サイズ、紙によって価格が変わります。ご相談ください。

網戸の張替え

普通サイズ(巾900×丈1890以内):3,000円

その他、サイズ、材質によって価格が変わります。ご相談ください。

クロスの張り替え

1,300円/平方メートル~
6畳間(壁 約30㎡として)なら ¥37,800円 

※クロスの種類、施工条件によって金額が変わります。ご了承ください。