HOW TO TAKE CARE

畳のお手入れ

畳を長く楽しんで頂けるようお手入れ方法を紹介します。
ぜひこまめにお手入れをして大切に使って頂ければ嬉しいです。

いつものお手入れ

掃除機

掃除機がけは、畳の目に沿ってゆっくりかけると傷みにくく効果的です。箒がある場合は箒がけをおすすめします

雑巾がけ

基本的には乾拭きのみをおすすめします。何かこぼしてしまった際には、固く絞った雑巾で早めに拭き取ってください。

風通し

天気の良い日は窓を開け、お部屋に風を通しましょう。長く湿気の多い時期はエアコンのドライと扇風機を併用し、畳表面の湿気をとばしましょう。

梅雨どきのカビ対策

いつものお手入れに加えて、この時期は湿度管理と風通しが重要になってきます。エアコンなどで除湿すると共に扇風機を天井の四隅に当たるように回すなどすると風が循環し、湿気を飛ばしてくれるのでカビが発生しづらくなりおすすめです。
また、この時期の拭き掃除は乾拭きにしましょう。

それでもカビが発生してしまったら


アルコールでふき取る

市販の「消毒用アルコール」(アルコール度数70~80%のもの)を噴霧して、市販のアルコール除菌のウェットティッシュ等でふき取ってください。

消毒→送風乾燥

消毒用アルコールをカビが出たところはもちろん、畳全体に噴霧します。扇風機で部屋全体に風を送り、アルコールが揮発するのを促します。

注意事項

  • カビが生えたら菌が飛び散らないよう掃除機の使用は避けましょう。
  • 濡れ拭きは余計水分を与えてしまうことになるのでおやめ下さい。
  • ティッシュはなるべく一拭き1枚くらいのつもりで贅沢に使用してください。
    (ふき取ったティッシュで他の場所を拭いてしまうとカビの菌が拡がってしまうため)
  • また、強い薬剤による除菌はなるべく避けて下さい。

長持ちさせるには

そのほかのポイントとして、畳の上にカーペットやじゅうたんを敷くのはおすすめしません。傷を一時的に隠したいなどの場合は上敷(ゴザ)がベターですが、定期的にあげて、風通しと清掃をしましょう。また、机やピアノなど重たいものを直接置くのは凹みの原因になりますのでお控え下さい。畳床が傷んでしまうとお取り替え時期が早まってしまいます。
い草は日焼けしてしまうものですが、なるべく直射日光を当てるのは避けて下さい。

お手入れ方法で分からないことがございましたらお気軽にお尋ね下さい。